草加市障害福祉サービス事業所 つばさの森

つばさの森について
つばさの森は、「就労移行支援事業」と「就労継続支援B型事業」を行っております。
知的障がい者が社会参加・社会的自立に必要な知識、技能、態度等を通所しながら習得することを目的とし、一人でも多くの利用者が「翼」をいっぱいに広げ、社会に飛び立つことができるよう支援しています。
1.就労移行支援事業について
- 事業概要
- 就労を希望し、それが可能と見込まれる方に一定期間、事業所内や企業における作業や実習、その他の活動の機会を提供し、就労の為の訓練を実施しています。また、適正にあった職場探し、就労後の職場定着等を支援しています。
- 利用対象者
- 草加市内にお住まいで、障害福祉サービス受給者証の交付を受けている方
※近隣の市の方も利用できる場合があります。
- サービス・活動内容
- 【就労支援プログラム】
【企業実習/ 委託訓練】
【定着支援】
【生産活動】
【施設外就労 / 施設外作業】
【食事提供サービス】
【余暇活動】
- 定員
- 6名
- サービス提供時間
- 月曜日〜金曜日 / 9:00〜16:00
1日の流れ
- 通所
- 8:50〜
- 朝の会・ラジオ体操
- 9:20〜
- 作業
- 10:00〜
- 休憩
- 10:40〜
- 作業
- 12:00〜
- 昼食・休憩
- 13:00〜
- 作業
- 14:00〜14:10
- 休憩
- 14:55〜
- 清掃・帰りの準備
- 15:30〜
- 帰りの会・帰宅
- 休館(休所)日
- 土・日・祝及び、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 利用(入所)までの流れ
- 施設へお問い合わせください
- 利用料
- 障害者自立支援法に定められた一定の利用料がかかります
2.就労継続支援B型事業について
- 事業概要
- 雇用をされることが困難になった方、就労移行支援事業によっても就職できなかった方に対して、生産活動やその他の活動の機会を提供し、仕事に取り組む基本姿勢や習慣を身につけられるよう支援しています。
- 利用対象者
- 草加市内にお住まいで、障害福祉サービス受給者証の交付を受けている方
※近隣の市の方も利用できる場合があります。
- サービス・活動内容
- 【生産活動】
【施設外就労 / 施設外作業】
【食事提供サービス】
【余暇活動】
- 定員
- 74名
- サービス提供時間
- 月曜日〜金曜日 / 9:00〜16:00
- 1日の流れ
- ※上記、就労移行支援事業の内容をご参照下さい
- 休館(休所)日
- 土・日・祝及び、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 利用(入所)までの流れ
- 施設へお問い合わせください
- 利用料
- (1) 訓練等給付費対象サービスの料金
障害福祉サービス受給者証に記載された負担上限月額までを上限としてお支払いいただきます。
(2) 食事提供サービスに要する費用 昼食 550円/1日
(食事提供体制加算該当の方は、食材料費の390円/1食)
(3) キャンセル料 390円/1日
利用日当日、朝9時までに欠席のご連絡をいただけない場合は、キャンセル料(食材料費) 390円が発生します。
※その他
行事等に要する費用が実費負担となる場合があります。
- 利用に関するお問い合わせ先
- 電話番号 048-935-5678 / FAX 048-935-5679
- 施設ニュース
-
所在地/アクセス
〒340-0001
草加市柿木町1105番地2
TEL:048-935-5678(代)
FAX:048-935-5679
○JR武蔵野線
「越谷レイクタウン駅」より徒歩20分
○東武スカイツリーライン「新越谷駅」
より越谷南体育館行きまたは、越谷ハートフルホスピタル行きバス乗車
『川柳4丁目』下車 徒歩10分
○東武スカイツリーライン「新越谷駅」より草加東高校行きバス乗車
『草加東高校』下車 徒歩3分
※朝・夕のみ。運行が少ないのでご確認下さい。